「YouTube」の記事一覧
動画のアンケート「ブラック療育体験を教えて」に続々お答えが集まっています!あなたもブラック療育の経験があれば、ぜひ教えてください!(保護者・支援者どちらでもOK!)
【YuzuTube動画更新】療育は、評価にはじまり、評価に終わる〜評価がないと効果的なプログラムは立てられない〜
【YouTube生配信】遊びを通して発達を引き出すコツ(ゆずが実践している遊びもご紹介!)講師は松岡実樹が担当します!【7月7日(木)15時開始】
【YouTube動画】ゆずの元気印!山本言語聴覚士がゲストです!個別言語聴覚療法は王子公園ルーム・個別作業療法は苦楽園ルームで受けていただけます。
【YouTube動画でご紹介】新入職スタッフ研修3回目を行いました。今回のテーマは、ゆずが行っている発達検査「NCプログラム」の検査結果を読み取るコツと遊びに応用させるコツ
YouTubeライブ、ご参加いただきありがとうございました!アーカイブ動画配信案内のポップも素敵だぞ!
明日(5月11日)11時〜YouTube公開生ライブです!王子公園ルームのスタッフもインスタにアップしてくれています!
5月11日(水)11時〜のYouTube生ライブ配信「ゆずカフェオンライン」の可愛いポップができました!苦楽園ルーム吉田の手作りです!
【ゆずカフェオンライン】今回はどなたでも参加できます!療育について語りましょう!療育のお悩み相談も可!【2022.5.11開催】
【ゆずカフェオンラインの報告】あっという間の60分!保護者の皆様と色々お話ができて、楽しかったです!だから保護者同士のしゃべり場、作ることにします!
【教えて!松岡先生】YouTube動画で、ご質問にお答えしました【発達検査は、定期的に受けたほうがいいの?】
保護者支援についての研修会をしました【ゆずが考える保護者支援のあり方についても語りました】
「放課後等デイサービスを再編へ 厚労省が検討会を発足」のニュースから、今後の療育業界の変革について、ゆずのおっちゃんがぶった切る!
【むしろ保護者の方に見てほしい】保育士とセラピスト、発達を促すのはどっち?【後編】発達支援ゆずの場合