
最新情報は、お電話で(「空き枠はありますか?」とご連絡ください)078-413-5828
施設情報
◆住所:神戸市東灘区本山中町4-18-14イースト神戸本山201
◆最寄り駅:JR摂津本山駅徒歩3分・阪急岡本駅徒歩6分
※当施設には駐車場・駐輪場がありません。自動車でお越しの方は、近隣のコインパーキングを、自転車でお越しの方は、摂津本山駅南側の駐輪場をご利用ください。
STAFF


頼れるゆずのチームリーダー。
知る人ぞ知る、「ゆず6K」(ゆずスタッフのバイブル)の考案者。昨年度から人事管理課長としても、気難しいゆずのおっちゃんを、上手くコントロールする(上手くサポートする)能力も発揮してくれています(笑)。
自責の人で、大所高所からの視点や意見は、ゆずのおっちゃんに「まじ、それな!」と言わしめるほど的確です。
- 自分を一言でいうと?
- ザ・普通!
- 好きなものは?
- 空(虹・雲・花火)とつば九郎のキャラ
- 苦手なものは?
- 集合体と痒いこと
- 趣味は?
- その時、その場所、その瞬間を味わうこと
- 特技は?
- ぎょうざ包み、見写し(やる気になるかどうかの問題はあります)
- 自己アピールをどうぞ!
- 「人生一度きり」「神様は越えられない試練は与えない」「ピンチはチャンス」、私が岐路に立った時に(どの道であれ)進むための原動力にしている言葉です。器用な人間ではないので納得のいく言葉、正にそれ!という適切な言葉を見つけるのに時間がかかります。でもその時、その人に本当に必要な「責任ある言葉」を伝えることにはこだわり続けます。
松岡先生へのインタビュー


穏やかで優しいのに、時に被り物をして、ピコピコハンマーでおっちゃんをやっつけるというお茶目なところもある弓立先生。
絵本の読み聞かせが上手く、ゆずの絵本マイスターと呼ばれています(笑)。
ゆずの療育理念を実践に落としむスキルが高く、スタッフの指南役としての役割も担ってくれています。
弓立先生の療育手法は、ゆずの療育実践のお手本となっています。
- 自分を一言でいうと?
- ナマケモノ(のんびりしているからです)
- 好きなものは?
- 絵本・コーヒー・くるみパン
- 苦手なものは?
- スタートダッシュ
- 趣味は?
- 草花や木の葉っぱを眺めること・絵本を読むこと
- 特技は?
- 笑うこと、歌うこと
- 自己アピールをどうぞ!
- 子育ての中ではずいぶ絵本に助けられました。ゆずでも子どもたちと絵本を楽しみたいなと思っています。そして、子どもも大人も楽しく過ごせてためになる、あの「ゆずロック」を日々学びつつ、実践したいです。


入職当初は色々悩みながらの毎日だった仲野先生。児発管の石美先生のアドバイスを受けて、前向きに療育実践に取り組んだことで、自信を持ち、実力アップしています。
今年度は、若さを武器に、一層飛躍してほしいと期待しています。
被り物、コスチュームなどに詳しく、ゆずのおっちゃんは密かにライバル視しています(笑)。
- 自分を一言でいうと?
- 楽観的です。
- 好きなものは?
- 伊勢海老の天ぷらです!
- 苦手なものは?
- 虫です!!
- 趣味は?
- カフェと美術館巡り、美容とジムです!
- 特技は?
- 生年月日を覚えることです!
- 自己アピールをどうぞ!
- たくさんの出会いを楽しみにしています。遊びを通じて、一緒に楽しい時間を過ごしたいです。子どもたちの自信につながるためのきっかけ作りのお手伝いが出来ればと思っています。


昨年1年を通して、感じた桃華先生の印象。それは「ガッツがある」こと。
辛いことも笑い飛ばせる力を持っています。
その反面、繊細な心も併せ持っており、勇気づけることも、そばで寄り添うこともできるマルチな才能の持ち主です。
子育てで悩んだときは、元気をもらいに桃華先生に会いに来てください。
- 自分を一言でいうと?
- マイペース人間です。
- 好きなものは?
- 美味しいごはん!!これに限ります!!
- 苦手なものは?
- ホラー映画とトマトです!トマトは意地を張ったら食べることができます(笑)。
- 趣味は?
- バイクでツーリングすることです。片道100キロ圏内は、近所だと思っています(笑)。
- 特技は?
- 今はコロナ禍で本領発揮できませんが、混んでいる飲食店で店員さんを呼ぶことです!要するに「声がでかい」です(笑)。
- 自己アピールをどうぞ!
- 楽しい!面白い!もっとやりたい!をお子様や保護者様と共有していきたいです。一緒に沢山の笑顔を作っていきましょう!


昨年度は、山本桃華先生と「W山本」として王子公園ルームを盛り上げてくれた愛子先生。
今やすっかりゆずのセラピストとしての存在感を発揮してくれています。発言に説得力があるのは、ベテランセラピストならでは、です。
桃華先生との漫才「ミルクガール」では、「面白かった」と絶賛(笑)。今年も面白い療育実践を期待しています。
- 自分を一言でいうと?
- 古いですが、動物占いのチーターそのものです。 熱しやすく、これと決まったら一直線に走り出します。
- 好きなものは?
- 家族・韓国料理・海
- 苦手なものは?
- 片付け・しいたけ
- 趣味は?
- 身体にいい食べ物を作ること。最近は、発酵食品にはまっています。
- 特技は?
- 水泳
- 自己アピールをどうぞ!
- この仕事で大切なことは「気づくこと」だと考えています。 お子様の成長、言葉にならない気持ち、伝えたいこと。 保護者さまの思い、考え。 色々なことに気づき、保護者様と共有し、お子様と保護者さまが笑顔で過ごしていけるにはどうすればよいかを考えていきたいです。
本山ルームに連絡する
電話をかける
受付時間:月〜金 9:00〜17:00
メールで連絡する
受付時間:月〜金 9:00〜17:00