療育支援者のスキルアップのためのYouTubeチャンネル「療育支援者の学校」も、公開から半月が経過しました。
その間、沢山の方からチャンネル登録をいただき、今日現在520人の方にご登録をいただいています。
今回のテーマは、「保育士とセラピストでは、どちらが子どもの発達を促すの?」というテーマの前編をお送りします。
結論から言うと、クルマの両輪の如く、両方がそれぞれの立場を尊重することで、子どもと保護者の方にとって最も効果的なバックアップが出来るということを語っています。
保護者の方にも「良い療育事業所選び」の参考にしていただけると思いますので、よろしければご視聴いただければと思います。
後編は、「発達支援ゆずでの保育士とセラピストの活用について」ご紹介する予定となっています。
保育士・児童指導員・セラピストの集い場「支援者の集い場」
言語聴覚士・作業療法士・理学療法士のスキルアップ塾「たけのこ療育セラピスト塾」
2021年6月12日開塾!
たけのこ療育セラピスト塾

たけのこ療育セラピスト塾|療育事業に携わる言語聴覚士・作業療法士・理学療法士...
たけのこ療育セラピスト塾は、療育(発達支援)現場で働く、言語聴覚士・作業療法士・理学療法士の方のためのオンライン学び場&集い場です。 当塾で得られるもの 最新のお知らせ&ブログ 以前のお知らせ&ブログ 当塾の3つのサービ ...