078-413-5828

親子で学べる療育教室 発達支援ゆず

  • 空き確認・見学申し込み
  • ご利用案内
    • 各ルーム一覧
    • 児童発達支援事業
    • セラピストによる保育所等訪問支援事業
    • 【神戸市初の新サービス】居宅訪問型児童発達支援(訪問リハビリ)
  • スタッフ
  • ブログ
  • 発達支援ゆずの理念
  • 代表者プロフィール
  • お問い合わせ
  • 療育事業所および支援者様向けサービス
078-413-5828
採用情報更新しました【2022.5.21】
  • ホーム

「お知らせ」の記事一覧

  • 空き枠状況
  • 本山ルーム
  • 王子公園ルーム
  • 苦楽園ルーム

6/1オープン!ゆずカフェオンラインの新しいサービス!交流掲示板で「ゆず友を作ろう!」参加者募集開始!

2022年5月25日

6/1オープン!ゆずカフェオンラインの新しいサービス!交流掲示板で「ゆず友を作ろう!」参加者募集開始!

NEW

【YouTube動画でご紹介】新入職スタッフ研修3回目を行いました。今回のテーマは、ゆずが行っている発達検査「NCプログラム」の検査結果を読み取るコツと遊びに応用させるコツ

2022年5月18日

【YouTube動画でご紹介】新入職スタッフ研修3回目を行いました。今回のテーマは、ゆずが行っている発達検査「NCプログラム」の検査結果を読み取るコツと遊びに応用させるコツ

明日(5月11日)11時〜YouTube公開生ライブです!王子公園ルームのスタッフもインスタにアップしてくれています!

2022年5月10日

明日(5月11日)11時〜YouTube公開生ライブです!王子公園ルームのスタッフもインスタにアップしてくれています!

5月11日(水)11時〜のYouTube生ライブ配信「ゆずカフェオンライン」の可愛いポップができました!苦楽園ルーム吉田の手作りです!

2022年5月8日

5月11日(水)11時〜のYouTube生ライブ配信「ゆずカフェオンライン」の可愛いポップができました!苦楽園ルーム吉田の手作りです!

【ゆずカフェオンライン】今回はどなたでも参加できます!療育について語りましょう!療育のお悩み相談も可!【2022.5.11開催】

2022年5月6日

【ゆずカフェオンライン】今回はどなたでも参加できます!療育について語りましょう!療育のお悩み相談も可!【2022.5.11開催】

【療育事業所様向けお知らせ】療育事業所様向けコンサルティング事業に新しいコンサルタントが参画します

2022年5月2日

【療育事業所様向けお知らせ】療育事業所様向けコンサルティング事業に新しいコンサルタントが参画します

【ゆずカフェオンライン参加者募集!】YouTube限定ライブ配信のお知らせ!出演は、ゆずのおっちゃん・言語聴覚士むぎちょこ・エリアマネージャー松岡の3人です!【2022年5月2日(月)/11時〜12時】

2022年4月27日

【ゆずカフェオンライン参加者募集!】YouTube限定ライブ配信のお知らせ!出演は、ゆずのおっちゃん・言語聴覚士むぎちょこ・エリアマネージャー松岡の3人です!【2022年5月2日(月)/11時〜12時】

【お知らせ】保育所等訪問支援事業の新規受け付け中止について

2022年4月23日

【お知らせ】保育所等訪問支援事業の新規受け付け中止について

【本日発売!】西村猛の著書「子どもの姿勢 ピン!ポーズ」。親子で楽しみながら子どもの姿勢を改善する本です!これまでの歩みの振り返り、そして伝えたいこと。

2022年4月21日

【本日発売!】西村猛の著書「子どもの姿勢 ピン!ポーズ」。親子で楽しみながら子どもの姿勢を改善する本です!これまでの歩みの振り返り、そして伝えたいこと。

【お知らせ】各ルームの空き枠のご案内とスタッフ紹介【4月18日現在】

2022年4月19日

【お知らせ】各ルームの空き枠のご案内とスタッフ紹介【4月18日現在】

【お知らせ】ゆずのおっちゃんと言語聴覚士むぎちょこが、無料オンラインイベントに登壇します!【キホンからわかる!子どもの体と言葉の発達】

2022年4月14日

【お知らせ】ゆずのおっちゃんと言語聴覚士むぎちょこが、無料オンラインイベントに登壇します!【キホンからわかる!子どもの体と言葉の発達】

【めっちゃ事後報告!(笑)】2022年4月1日、苦楽園ルーム(兵庫県西宮市)がOPENしていました?!

2022年4月10日

【めっちゃ事後報告!(笑)】2022年4月1日、苦楽園ルーム(兵庫県西宮市)がOPENしていました?!

言語聴覚士西村千織がお子様の言語・コミュニケーションの評価を実施します!(S-S法・LCスケール・構音検査など)【日頃のご愛顧に感謝して】

2022年4月7日

言語聴覚士西村千織がお子様の言語・コミュニケーションの評価を実施します!(S-S法・LCスケール・構音検査など)【日頃のご愛顧に感謝して】

Twitterで慰めてもらったので、再募集!【OPEN記念キャンペーン?】苦楽園ルームでゆずのおっちゃんとむぎちょこが個別発達相談にお乗りします!

2022年4月4日

Twitterで慰めてもらったので、再募集!【OPEN記念キャンペーン?】苦楽園ルームでゆずのおっちゃんとむぎちょこが個別発達相談にお乗りします!

【お知らせ】2022年4月、新しいメンバーがゆずに参画!チームゆずをどうぞよろしく!

2022年4月4日

【お知らせ】2022年4月、新しいメンバーがゆずに参画!チームゆずをどうぞよろしく!

【ゆずをご利用の皆様へお知らせ】2022年度の各ルームの配属スタッフをご紹介します

2022年4月3日

【ゆずをご利用の皆様へお知らせ】2022年度の各ルームの配属スタッフをご紹介します

  • 1
  • 2
  • …
  • 7

最近の投稿

  • 6/1オープン!ゆずカフェオンラインの新しいサービス!交流掲示板で「ゆず友を作ろう!」参加者募集開始!
    6/1オープン!ゆずカフェオンラインの新しいサービス!交流掲示板で「ゆず友を作ろう!」参加者募集開始! 2022年5月25日
  • 【YouTube動画】ゆずの元気印!山本言語聴覚士がゲストです!個別言語聴覚療法は王子公園ルーム・個別作業療法は苦楽園ルームで受けていただけます。
    【YouTube動画】ゆずの元気印!山本言語聴覚士がゲストです!個別言語聴覚療法は王子公園ルーム・個別作業療法は苦楽園ルームで受けていただけます。 2022年5月19日
  • 【YouTube動画でご紹介】新入職スタッフ研修3回目を行いました。今回のテーマは、ゆずが行っている発達検査「NCプログラム」の検査結果を読み取るコツと遊びに応用させるコツ
    【YouTube動画でご紹介】新入職スタッフ研修3回目を行いました。今回のテーマは、ゆずが行っている発達検査「NCプログラム」の検査結果を読み取るコツと遊びに応用させるコツ 2022年5月18日
  • YouTubeライブ、ご参加いただきありがとうございました!アーカイブ動画配信案内のポップも素敵だぞ!
    YouTubeライブ、ご参加いただきありがとうございました!アーカイブ動画配信案内のポップも素敵だぞ! 2022年5月13日
  • 明日(5月11日)11時〜YouTube公開生ライブです!王子公園ルームのスタッフもインスタにアップしてくれています!
    明日(5月11日)11時〜YouTube公開生ライブです!王子公園ルームのスタッフもインスタにアップしてくれています! 2022年5月10日

CATEGORY

人気記事BEST5

  • 1
    【まだ療育で消耗してるの?】「集団療育と個別療育、どちらが大切?」にお答えします
    【まだ療育で消耗してるの?】「集団療育と個別療育、どちらが大切?」にお答えします 9843 views
  • 2
    【療育のイロハ】療育は脳の発達の観点から考えて、週2回以上の通所が効果的。但し「ただ通えばいい」訳ではない
    【療育のイロハ】療育は脳の発達の観点から考えて、週2回以上の通所が効果的。但し「ただ通えばいい」訳ではない 9284 views
  • 3
    【まだ療育で消耗してるの?】療育における保育の意義はとてつもなく大きい。色々な専門家の評価が詰まった保育を受けよう!
    【まだ療育で消耗してるの?】療育における保育の意義はとてつもなく大きい。色々な専門家の評価が詰まった保育を受けよう! 5636 views
  • 4
    【西村猛の質問箱】低緊張の子どもに筋トレは効果がない?有効なトレーニング方法を教えて下さい
    【西村猛の質問箱】低緊張の子どもに筋トレは効果がない?有効なトレーニング方法を教えて下さい 3481 views
  • 5
    【YOUTUBE動画】発達障害児の姿勢が崩れる原因は、体幹筋が弱いからとは限らない。正しい評価を受けよう!
    【YOUTUBE動画】発達障害児の姿勢が崩れる原因は、体幹筋が弱いからとは限らない。正しい評価を受けよう! 2652 views

YouTubeチャンネル

#自閉症スペクトラム #関わり方 #療育
◆にしむら夫婦の療育事業所(未就学児専門の親子で学べる療育教室)
【発達支援ゆず】
・本山ルーム:兵庫県神戸市東灘区
・王子公園ルーム:兵庫県神戸市灘区
・苦楽園ルーム:兵庫県西宮市
https://yuzu-room.jp/

◆にしむらたけしの本「寝る前10秒 子どもの姿勢ピン!ポーズ」(主婦の友社)
好評発売中!
→https://www.amazon.co.jp/dp/4074509210

◆こども発達LABO.公式LINE
→https://lin.ee/1Nkul91
==============
★にしむら夫婦のお仕事★
◆療育事業所様向けコンサルティング(法人様向け)
※にしむら夫婦が療育事業所様のスタッフ様をバックアップ!研修も行っています。
→https://illuminate-kobe.co.jp/business-person-consultant/
オーナー様向けお役立ち情報を発信!【公式LINE】始動!→https://lin.ee/433oZfr

◆たけのこ療育セラピスト塾
療育事業所等で働くセラピスト(言語聴覚士・作業療法士・理学療法士)の方が集い・学ぶオンライン塾です。
→https://ryouiku-therapist.com/

◆療育支援者の集い場
専用掲示板での交流と、定期的なオンラインミーティングを開催しています。
新規ご参加者も増えています!療育支援者同士が集うオンラインサークルです。
→https://hattatulabo.net/place-of-exchange/

―――――――――――――――――――――――――
◆当チャンネルは、子どもの体と言葉の発達が学べるチャンネルです。

子どもの発達の専門家夫婦が、子どもの発達や自閉症などの発達障害があるお子さんの特性や手立てなどについて発信しています。

【対象となる方】
◆お子さんの体や言葉の発達に不安がある方
◆発達障害のあるお子さんを子育て中の方
◆保育士さんや療育支援者

【メンバー】
◆むぎちょこ(妻):言葉の発達専門の言語聴覚士/こども発達LABO.代表
・臨床経験20年以上の言語聴覚士。
・病院勤務の後、公的療育センター勤務。2020年4月より発達支援ゆず本山ルーム所属。現在は、発達支援ゆずスーパーバイザー
・言葉の遅れが心配な保護者や支援者向け研修会での講師経験多数。
・Twitterでは、言葉の発達や発達特性のある子どもへの手だてが分かりやすい!と好評で、フォロワー数は2,800人超!→https://twitter.com/mugichoko2016
・オンライン相談やレッスンにも詳しく、Yahoo!ニュースにも取り上げられた。
・特技は乗馬、趣味は妄想片付け。

◆にしむらたけし(夫):運動発達専門の理学療法士/株式会社ILLUMINATE代表/子どもと姿勢研究所代表
・病院勤務後、公的療育センターに勤務。2017年公務員を辞め独立起業。現在は児童発達支援事業所などを複数経営。
・子どもの運動発達の専門家として、全国の保育園などで、保育士さん向け講義を実践。
・NHKあさイチ、テレビ大阪やさしいニュース、テレビ朝日グッド!モーニングなど、メディア出演も多数。
・神戸新聞WEBサイトで、子どもの発達や発達障害のあるお子さんへの手立て等についての記事を執筆中→https://maidonanews.jp/writer/11003375
・会社サイト→https://illuminate-kobe.co.jp/
・Twitter→https://twitter.com/seinosuke2013

【取材・講義のご依頼はこちら】
→https://illuminate-kobe.co.jp/inquiry/
自閉症スペクトラム児への上手な「ごほうび」の使い方(ごほうびは先?それとも後?)
YouTube Video UCAaMVv5UrovrhAtaWVerWrQ_4Ht1hBJhAxQ
他にも見る チャンネル登録!

Archives

ゆずのInstagram

「阪急きた🚃!みてみて!」

王子公園ルームの窓からは、阪急電車、神戸市バス、時には救急車やパトカーなどはたらく車など、色んな種類の乗り物を見ることができます。
ゆずのご利用者様から「阪急来たで!」と指をさして教えて頂くことも👀

実は、指さし👆には色んな意味や種類があって…

👉「見つけた!」の指さし 
(自発的に行う興味の指差し)、

👉「ママ(先生)もみてみて!」の指さし
(相手にも見てもらうための叙述の指さし)

👉「(〇〇どこ?に対し)ここ!」の指さし
(質問に答える、応答の指さし)

👉「〇〇とって!」
(相手への要求の指さし)

👉あれなに?」
(相手に質問する指さし)

などなど、たくさん種類があるんです!

さらに、指さしをしている間には
👀ぼく(わたし)も見てみよう」
大人が対象物を見てそれを子どもも見る(視線追従)
✨「ママ(先生)〇〇あったね、嬉しいね」
子どもが大人の表情などを見ることで参考にする(社会的参照)

などの『やりとり』が可能なんです🗣❕

これらもぜーんぶ、大事なコミュニケーションであり
遊びのひとつ。

おもちゃ🧸を使うことゲーム🎮をすることだけが遊びではなく「見ること」も大事な遊びであり、やりとりや学びの経験に繋がっていきます🌱

王子公園ルーム 言語聴覚士 山本

#親子で学べる #遊びの中で育つ #今だからできる #発達支援ゆず#発達支援ゆず王子公園ルーム
#児童発達支援
#保育所等訪問支援
#個別療育
#保護者支援
#保育士 #児童指導員 #言語聴覚士 #作業療法士 #理学療法士 #公認心理師
#発達障害 #自閉症 #ASD #ADHD #言語発達遅延 #言葉の遅れ #発達性強調運動障害 #不器用
#神戸市 #西宮市
#こども発達labo
#コミュニケーション#おうち遊び#電車#みてみて
#ビー玉 
#輪ゴム 
#手を使う #手作りおもちゃ 
#親子で学べる #遊びの中で育つ #今だからできる 
#発達支援ゆず
#児童発達支援
#保育所等訪問支援
#個別療育
#保護者支援
#保育士 #児童指導員 #言語聴覚士 
#作業療法士 #理学療法士 #公認心理師
#発達性協調運動障害 #不器用
#神戸市 #西宮市 #大阪市
#こども発達labo

残像を残しながら動く一対のビー玉…🌎✨

ビー玉2つを輪ゴムで繋いだだけの簡単な作りですが(材料は写真4枚目を参考にしてください)、うまくはまれば自然に回ったり止まったりを繰り返すこの玩具。片方のビー玉を持ってグルグル回すだけで準備は完了。ビー玉から手を離すと盛大にスピンします(うまくいけば、動画みたいに逆回転もしちゃいます!)。

大人からすれば他愛もないこの準備動作ですが、子どもからすれば意外と大変。

・手首を使って回す
・そのために肩と肘を固定する
・当然、指先でつかむ動作が必要

と腕全体のコントロールの練習になります。

この手首の動きをマスターして自由に回転を出せるようになるには、粘り腰がいるかも知れませんが一度試されては?

それでは☕️

苦楽園ルーム 小原
✨シュークリーム✨神戸齋藤珈琲店のとっても美味しい、シュークリームを王子公園ルーム、スタッフで食しました♪
このシュークリーム、ほっぺがおちそうなほどの美味しさです✨
たっぷりのカスタードクリームはコクがあるのにサッパリです!
一個で満足感あるのですが、また、手がのびそうな程でした✨
スイーツを一目見たらカロリー計算できる、島先生は、「この美味しさはゼロカロリー」と明言が出ました( ◠‿◠ )
【ゆずかわの手帳】で教えてくれた方に感謝、ありがとうございます✨多謝你 ✨감사합니다✨
パワーを頂き、またまた、来週からも王子公園ルームスタッフ、柔和に元気に楽しさupで頑張ります✌️
みな様のお越しを心よりお待ちしております。

王子公園ルーム 数田

#親子で学べる #遊びの中で育つ #今だからできる #発達支援ゆず #王子公園ルーム
#児童発達支援
#保育所等訪問支援
#個別療育
#保護者支援
#言語聴覚士 #作業療法士 #理学療法士 #公認心理師
#発達障害 #自閉症 #ASD #ADHD #言語発達遅延 #言葉の遅れ #発達性強調運動障害 #不器用
#神戸市 #西宮市
#こども発達labo
#シュークリーム
#カスタードクリーム
#たっぷりクリーム
#맛있어요
#美味しい
もっと見る! フォローしてね!
HOME
  • 自己評価結果
  • 運営会社案内
  • お問い合わせ
  • SDGsで世界を変える!
プライバシーポリシー

© 2022 親子で学べる療育教室 発達支援ゆず All rights reserved.