発達障害児のための個別学習塾「寺子屋ゆず」2024年4月リニューアルOPEN!

【神戸新聞WEBまいどなニュース記事更新】「悪気なくキツイ言葉」「余計な事までつい」…友達トラブル相次ぐなら“発達特性”が原因かも

こんにちは。ゆず管理者の西村です。

お陰様で、療育に特化したYouTubeチャンネル「こども発達LABO.」のチャンネル登録者数が6,400人となりました。

ゆずをご利用の保護者やご家族様はもちろんのこと、ゆずとまだご縁のない方も含め、沢山の方にご覧いただいています。

ゆずをご利用ではないけれど、見てくださっている保護者の皆さま。「見ているだけではなく、ゆずをご利用ください(笑)」。スポット枠だとご利用いただけますよ。

他事業所様でお仕事をされている支援者の皆さま。「ゆずで働きませんか?(笑)」。現在スタッフ募集中です。

 

そして私は、このままYouTuberとして生活していけるようになりたいです。

で、そうなったら、ゆずは引退します(笑)。

児発管の松岡をはじめ、スタッフみんながきちんとゆずの理念を継承し、実践してくれていますので、私がいなくても大丈夫なのです(笑)。

単に、寄せてもらえていないだけだったりして。。。(爆)

 

さて、前置きが長くなりましたが、お知らせです。

神戸新聞WEB「まいどなニュース」さんで、新しい記事を書きました。

今回のテーマは、小学校高学年になると良く見られる課題「友達とのトラブル」についてです。

その裏には、発達特性が隠れていることがあるのですが、「どうして気持ちが分からないの?」や「ちゃんとしなさい」などの声掛けではなく、きちんと特性を評価することが大事です、といったことについて書いています。

つい、子どもの問題にしてしまう風潮がありますが、それでは子どもを余計に追い込むだけです

もっと客観的にお子さんの課題を見つけ、その子に合った適切な対処方法を考え実践していくことが、「将来の問題を最小限にする」意味でも大切なことです。

幼児期の療育は、将来を好転させる反面、問題を先送りしているだけの場合もあります。

 

我が子の将来が笑顔あふれるものにするためにも、子どもの個性を引きだす取り組み方を、ゆずの療育の中で学んでいってください。

ヤフーニュースでも読めます。