【採用情報】最新情報を更新しました【2024年11月15日】

トランポリンが大好きな子が多いのは、なぜ?(答えは書いていないけど、ヒントを書いたので考えてみて!)

チャオ!ゆずのおっちゃんです。

なぜか、ゆずはこれまでトランポリンを導入してきませんでした。

まあ、それは一応理由があるのですが、その話をすると長くなるので割愛します😅

それは置いといて、インスタの記事を読んでいただけましたでしょうか?

お子様の好きな遊びに、お子様に必要な発達課題をミックスさせていけば、winwinですよね??

トランポリンを跳ぶことが好きなお子さんは、とても多いです。

そこで、上の言葉です。

好きな遊びとして、それと発達課題をどう結びつけるか、がポイントです。

お子さんの持つ課題や改善できそうな部分を考えずに「跳ぶのが好きな子だから」といって、跳ばせていてはモッタイナイ。

跳ぶことが好きなのには、理由があるのです。

 

「うちの子、トランポリン、大好きだわ」という保護者の方、結構おられますよね。

 

では、質問です!!ジャジャン!!

 

「どうして、飽きることなく、ずっと跳び続けるのでしょうか?」

「放っておいてもいいのでしょうか?」それとも「5分くらいで止めさせた方がいいのでしょうか?」

もし、答えがすぐに出てくる方は、もう療育行かなくてもいいかも知れません。

この質問に答えることができる方なら、お家でも十分療育の効果を引き出すことができると思います。

 

結局療育って、そういうことなんですよね。

特別な施術を受けにいくようなものではなく、お子さんの特性を分析し、理解し、そしてお子さんに合った手立てを講じてあげること。

これが療育の最大の目的であり、効果なのです。

だからこそ、私はいつも「複数の療育を受けるなら、方針が同じところのほうが効果的です」「沢山受けると、マイナス効果につながります」とお話しているのです。

 

おっと、話題が逸れました。

トランポリンのお話に戻しましょう。

 

トランポリンに跳び続ける我が子。

ほどほどで止めさせた方がいいのか、好きなだけ跳ばせてあげた方がいいのか。。。

考えてみてくださいね😊

ヒントは、「感覚刺激入力と満足感」です。

 

答え合わせは、ゆずの療育時間に。

スタッフと答え合わせをしてみてくださいね。

 

ちなみに、トランポリンを跳ぶと、姿勢が良くなると言われることがあるかも知れませんが、「お子さんによる」ので、必ずしも効果的とは言えないです。

低緊張のお子さんの場合は、トランポリンよりも姿勢を良くするポイント(工夫)が他にありますので、そちらの工夫を知っていただくほうがいいと思います(運動苦手な子どもに、運動しなさいというと、余計に苦手になってしまうので、それも注意が必要です)。

 

それにしても、インスタ記事の通り、両ルームスタッフが、偶然にも同じ色を選んだという。。。

王子公園ルームは★が散りばめられているデザイン。

本山ルームは、プレーンな黄色。

それって、オバQとドロンパみたいな感じですね(この例えが分からない方は、若い!分かる方は、それなりの年齢です(爆))。

 

ゆずのおっちゃんも、時々インスタに投稿していこうと思いますので、よろしくお願いします。

フォローがまだの方は、フォローしておいてくださいね!


タップすればゆずのインスタページに飛びます。