
この記事を書いた人

本山ルーム/王子公園ルーム
経験豊富な言語聴覚士として、ゆずスタッフを牽引。ゆずの勉強会での発言も説得力があり、若手セラピストの良いお手本としても活躍。言葉に限らず、お子さんの発達で悩んだら、ぜひ相談してみてください。
こんにちは。言語聴覚士の山本愛子です。
暑い夏、(夏でなくとも)毎日の食事作り、大変ですよね。
私も毎日何を作ろうか頭を悩ませる母の1人です。
今日はそんな皆様に美味しく簡単にできるレシピを紹介したいと思います。
以前、Slack(ゆずのご利用者さま専用の情報交流掲示板)で「夏におすすめの食べ物を教えてください」と投稿させていただいたところ、ご利用者様から「台湾風混ぜご飯」を教えて頂きました。
これが、簡単でとっても美味しくて。
作り方は「ゆずかわ」(ゆずご利用者さま同士の情報交換ノート)にも載せてくださっていますが、
- ニラを刻んでごま油で炒める
- 豚ひき肉を麺つゆで炒める
- ①②をご飯にかけて出来上がり
ご利用者さまから「大人はラー油をかけるといいですよ」と教えてくださりましたが、生憎我が家にはなく、代わりに何か辛いものはないかと冷凍庫を探し出てきたキムチと半熟卵を添えてみました。
お味は…
息子(小2)「美味い!!!」
夫「うん、美味しいやん」
大好評でした。
ピリ辛でご飯がすすみます。
食欲が落ちがちな夏にぴったりでした。
美味しいお料理を教えてくださりありがとうございます。
是非皆さまも試してみてください。
ほかにも美味しいレシピがあれば、是非皆さま山本愛子までお願いします🙇♀️🙇♀️🙇♀️