【採用情報】最新情報を更新しました【2024年3月24日】

【2025年8月新規OPEN】発達支援ゆず本山駅前ルーム|言語聴覚士・作業療法士によるマンツーマン療育

はじめに

2025年8月、東灘区・JR摂津本山駅すぐ近くに、新しい療育の場が誕生します。
その名も「発達支援ゆず本山駅前ルーム」。

落ち着いた空間で、一人ひとりにじっくり寄り添える、専門性の高い児童発達支援事業所です。

今回は、このルームの特長やゆずとして大切にしていることを、初めての方にもわかりやすくご紹介します。

セラピストによるマンツーマン療育

本山駅前ルームでは、セラピストによる1対1の個別療育を中心に行います。
作業療法士・言語聴覚士が、それぞれの専門性を活かしながら、お子さまの発達を丁寧に支援します。

支援内容の一例:

  • ソーシャルスキル(社会性)の向上
  • 姿勢や身体の動かし方、指先のコントロール力の向上
  • 学習に向けた視線や注意のコントロール力向上
  • コミュニケーション力や言葉の発達支援

「全員同じプログラム」ではなく、お子さま一人ひとりに最適なプログラムを立て、成長に合わせて柔軟に内容を調整していくスタイルです。

ゆずオリジナルの就学準備プログラム

小学校入学を控えたお子さまが、「先生の話を聞く」「じっと座る」「順番を待つ」「自分の思いを伝える」など、集団生活の中で必要とされる基本的な力を、無理なく楽しく育てていくことを目的とした、ゆずオリジナルの就学準備プログラムを現在開発中です。

このプログラムでは、言語聴覚士や作業療法士が「ことば」「聞く力」「姿勢」「見る力」といった、集団で過ごす・人と関わる・学びに向かうための「土台の力」にアプローチしていきます。

また、表面的な行動だけでなく、学習の遅れにつながる可能性のある特性やつまずきの芽を早期に見つけ、その子に合った形で「学びの基礎」を整えていくことも大切にしています。

専門職の視点と、ゆずのこれまでの療育経験を活かし、就学前の大切な時期に、「集団で育つ力」と「個に応じた支援」をバランスよく提供することを目指しています。

小集団との併用でより効果的な支援を

本山駅前ルームは個別支援に特化していますが、既存ルーム(本山・王子公園・苦楽園)では小集団療育を実施しています。

  • 小集団:他児との関わりや社会性を育てる
  • 個別支援:一人ひとりの課題に集中的に対応

この2つを併用していただくことで、支援の効果はさらに高まります。

また本山ルームでは、小集団療育に加えて、今後、就学準備の“土台”となる運動発達や感覚統合を促す「運動療育」や「感覚統合療育」を個別支援の中で取り入れていく方針です。

このプログラムはゆずオリジナルで、理学療法士で代表の西村猛が監修しています。

段階的な取り組みを通じて、本山駅前ルームでの就学支援につながる力を整えていきます。

各ルーム間では担当スタッフが連携し、お子さまの状況や支援の進行について情報を共有していくことにしており、就学に向けての「抜けや漏れのない準備」を支える、連携体制のひとつと位置づけています。

ご利用をご検討の方へ(新規の方向け)

本山駅前ルームの見学・ご相談の受付はすでに開始しています。
見学申し込みフォームでは「本山駅前ルーム」の選択も可能です。

なお、初回のご案内や面談等は、最寄りの既存ルーム(本山・王子公園・苦楽園)のスタッフが対応いたします。

また、駅前ルームでの個別療育や就学準備支援をより効果的に進めていくためにも、事前に既存ルームで「NC発達評価(お子さまの言葉・身体・認知など6項目から総合的に発達を評価する検査)」を受けていただくことをおすすめしています。
※このNC発達評価は、本山駅前ルームでは実施していません。

この評価によって、お子さまの得意・不得意や必要な支援の方向性がより明確になり、本山駅前ルームでの支援がスムーズにスタートできます。

現在ゆずをご利用いただいている方は、スタッフに「本山駅前ルームの利用を希望します」とお伝えください。優先してご利用枠をお取りいたします。

スタッフ体制について

作業療法士と言語聴覚士の2名のセラピスト体制でスタート予定です。
ことば・身体・学習面など多方面からお子さまを支援できるよう、専門的な視点で関わります。

さらに、理学療法士(ゆず代表)の西村猛と、言語聴覚士・西村千織が現場を全面的にバックアップ。
評価やプログラムの監修だけでなく、スタッフ育成・相談支援を通じて、安心してご利用いただける体制を整えています。

おわりに

「ことばがゆっくり」「集団が苦手」「小学校に向けて準備したい」

そんな声に、専門的な視点とあたたかい関わりで応えていくのが、本山駅前ルームの役割です。

ゆずの他ルームと連携しながら、一人ひとりに合った最適な支援を一緒に考えていきます。

ご興味のある方は、まずは見学やご相談から。

お待ちしております。

※画像タップで拡大します

お問い合わせ・ご予約のお申し込み

現在、ゆずをご利用中の方から順次ご予約枠の確保を始めております。
受け入れ人数には限りがあるため、新規でご相談・ご利用を検討中の方は、お早めにお問い合わせください

    必須ご連絡内容

    児童発達支援事業(通所)の見学を希望します保育所等訪問支援事業について相談したい質問があります空き枠確認

    必須ご希望の事業所


    ※保育所等訪問支援事業は本山ルームで実施しています。

    必須保護者お名前

    必須お住まいの地区

    必須メールアドレス

    必須お電話番号

    必須お子様の年齢


    ※小学生、中学生は保育所等訪問支援事業のみ
    ※本山駅前ルームは年中〜年長児さん対象

    任意お子様の様子・ご質問等

    必須ゆずをお知りになったきっかけ