
募集職種
本部運営スタッフ(パート勤務)※常勤パートまたは非常勤パート
※希望がある方のみ、マネジメント業務に挑戦していただけます。
募集の背景
株式会社ILLUMINATEでは、児童発達支援事業所を中心に、発達支援や教育に関わる複数の事業を展開しています。
現在、事業所の横断的なマネジメント業務は代表が直接担っていますが、事業拡大や他事業への注力などから業務過多となっています。そこで代表を補佐し、現場を支える本部運営スタッフを新たに募集することとなりました。
業務内容
当社が運営する児童発達支援事業所(発達支援ゆず)において、代表をサポートする本部スタッフとして、運営に関する各種業務をお任せします。
採用調整や新規事業所開設に関わる事務業務、現場との連携支援などを通じて、事業所全体のスムーズな運営を支えるお仕事です。
※都度代表や事務担当者と相談しながら業務を進めることができますので、サポート業務が初めての方もご安心ください。
※発達障害や発達特性についての知識や経験は必要ありません。
本ポジションでは、以下のように2つの業務レベルがあり、
ご経験やご希望に応じて、担当していただく範囲を調整します。
- 採用応募者へのオンライン説明、面接調整、事務連絡
- 労務関連の事務補助(契約書・勤務実績確認など)
- 代表の補佐業務(スケジュール管理、メール対応など)
※はじめはこのような業務を中心に、できるところからお願いしていきます。
- 各事業所の運営状況の把握と改善に向けた支援
(代表が行っている事業所マネジメントのサポート) - 新規事業所開設に関わる調査、書類作成、備品準備など
※あくまで代表の業務を支える補助的な役割であり、責任を一人で担うような「マネージャー業務」ではありません。
未経験の方も、段階的にステップアップしていただける体制です。
研修・サポート体制
入社後は、座学研修および代表や事務スタッフによるOJTで丁寧に業務内容をお伝えします。業界が未経験の方でも、一つずつ実務に慣れていけるようしっかりとサポートします。
必要に応じて、書籍購入費の補助制度もご用意しています。
勤務地
【本部事務所】
神戸市東灘区田中町1丁目10-16
※業務内容に応じて、一部リモート勤務も可能
勤務時間・日数
- 月~金の常勤パートが基本
- 週3日~の勤務も応相談
- 勤務時間:ご相談の上決定(4時間以上の実働を希望)
※例:10:00~16:00(休憩60分)※実働5時間、9:00~17:00(休憩60分)※実働7時間
※ご家庭やお子さまの都合にも配慮しながら柔軟に調整します
時給
担当いただく業務範囲に応じて、以下の通り時給を設定しています。
はじめは事務業務中心からスタートし、ご希望やスキルに応じてマネジメントサポート業務にも挑戦可能です。
- 一般的な事務・秘書業務を中心とする場合: 1,100円〜
(例:書類作成・スケジュール管理・メール対応など) - 事業所マネジメントのサポート業務を含む場合: 1,500円〜
(例:複数拠点の支援、スタッフ面談、運営改善の提案など)
※昇給あり(年1回の評価面談に基づく)
※業務範囲は、ご経験や希望に応じて相談のうえ決定します。
■ 交通費
- 1日上限1,000円(往復)まで支給
- または、月15,000円以内
※いずれか低い方を上限
■ 休日・休暇
- 完全週休二日制(土日祝休み)
- 年末年始休暇(12月29日~1月3日)
- 夏季休暇(8月13日〜15日)
- 有給休暇(勤務開始6ヶ月後に法定通り付与)
雇用形態
パート(有期契約/半年ごとに更新)
正社員への登用について
入社から半年経過後、業務状況や適性、小論文等の評価をもとに面接を実施した上で、正社員登用を判断いたします(正社員への登用を希望される場合)
応募条件
- 報告・連絡・相談を正確かつスピーディーに行える方
- パソコンの基本操作(Word・Excel・メール等)
- 社内外とのスケジュール調整や連絡業務の実務経験
- 書類作成や事務処理に抵抗がない方
- 社会人としての基本的なビジネスマナーをお持ちの方
- 療育・福祉業界での勤務経験
- 管理職・エリアマネージャー等のマネジメント経験
- 新規事業立ち上げ、M&A関連の知識や経験
- 調整業務への理解と関心
社会保険・雇用保険
- 雇用保険:週20時間以上勤務で加入対象
- 社会保険(健康保険・厚生年金):週30時間以上の勤務など、法定基準を満たす場合に加入対象
フルタイム勤務(社会保険加入)をご希望の方も歓迎しています。一方で、扶養内での短時間勤務をご希望の方もご相談ください。
ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能です。
応募方法
当社では、応募前に「事前オンライン説明(約30分)」を実施しています。
業務内容や職場の雰囲気について詳しくお話しした上で、納得いただけた方のみ、正式なエントリー(書類提出)に進んでいただければ大丈夫です。
「まず話を聞いてみたい」「応募を迷っている」そんな方も、お気軽にご参加ください。
エントリー