自費オンラインサービスのご案内(全国どこからでもご利用可)

言語聴覚士による言葉の発達評価と手だての説明(オンライン/単発相談)

こちらは自費サービスのご紹介ページです

公費事業(受給者証を使ったサービス)ではなく、自費によるサービスのご案内です。

福祉サービス受給者証はご利用いただけませんので、ご注意ください。

サービス概要

お子様の言葉の発達評価を行い、日常の手だてについてご紹介します

言語聴覚士がお子様の様子を撮影したビデオを拝見し、評価と現状説明・手だてについて解説します

経験豊富な言語聴覚士が、実際のお子様の様子を撮影した動画を拝見することで、具体的な言葉の発達の遅れを探り、その理由を分かりやすくご説明します。併せてご自宅で実践していただきたい取り組みなどをご紹介したりするなど、「お子様への実際の関わり方が分かる」アドバイスも行います。

オンライン発達評価の詳細

こども発達LABO.の公式LINEからお申し込みと日程調整

公式LINEにご登録の上、LINEのチャットで、オンライン発達評価をご希望の旨、お知らせください。担当者よりお返事し、日程調整やお支払い方法についてご案内します。

【事前準備:保護者様】お子様の様子をビデオ撮影し、送信

普段の様子や気になることをスマホでビデオ撮影をしてください(2分程度の動画を5本程度)。その後、LINEの個別チャットで動画をお送りください。

【事前準備:言語聴覚士】ビデオを見て、お子様の発達評価を実施

オンラインミーティングの日までに、言語聴覚士が、送信いただいたビデオを拝見し、発達段階や現状について評価を行います。

【当日】発達状況と手だての説明(60分)

オンラインミーティングの当日、事前に拝見したビデオの様子から、現在の状況についての評価結果をお伝えします。またお家や園などでの工夫や声掛けのコツ、手だてについても分かりやすくご説明します。ご質問にもお答えします。

対象の方

以下のご心配ごとに悩まれている、未就学のお子様を子育て中のお母様(全国対象)

  1. 言葉の遅れがきになる。
  2. 人とのやり取りの難しさや興味の偏りなどが気になる
  3. もしかして自閉症では?と心配している

担当者(言語聴覚士)

小児言語聴覚療法の経験が長いベテランセラピストが担当いたしますので、オンライン(ビデオ)でも課題を十分評価することができます。安心してご利用ください(他の業務の都合の関係で担当者のご希望につきましては承っておりません。何卒ご了承ください)。

隅田 真由美

臨床経験豊富なベテラン言語聴覚士。 穏やかな語り口調でありながら、専門性の高い評価、端的で分かりやすい説明が好評。頼って安心。

西村 千織

長年の公的療育機関勤務の経験を活かし、YouTubeチャンネルやその他SNSで、言葉の発達や自閉症に関する情報を分かりやすく発信している。

費用

14,000円+税
※事前のお支払いをお願いしております。

・お支払い(事前一括支払い)につきましては、お支払い専用サイト(STORES.jp)をご案内します。
・決済方法は、クレジット決済、コンビニ決済、キャリア決済、PayPay残高、楽天ペイ、PayPal、銀行振込、あと払い(ペイディ)がご利用いただけます。

枠数限定となります

ひと月あたり、5席までとさせていただきます。

お申込方法

  1. 下記からこども発達LABO.の公式LINEを友だち追加してください。
  2. LINEのメッセージで、「言葉の発達評価希望です」とお送りください。
友だち追加

サービスに関するお問い合わせはこちらからご連絡ください。