この記事を書いた人

本山ルーム
保育士としてゆずに入職後、主任を経て現在課長としてチームゆずを牽引する。NCプログラムの発達検査にも詳しく、スタッフ指導においても活躍。保護者からの信頼度が抜群に高い。
こんにちは。発達支援ゆず人事管理課長の松岡です!
早速ですが、「こんなこと♪こんなこと♪できますか?」←保育遊びの歌です😊

まずは本山ルーム言語聴覚士の山本桃華です!
そして。

本山ルーム保育士の弓立です。
これ、無理やりやらされているのではありません!!
自らです!😅
「こんなことできる職場って、ゆずしかないでしょ」って、思っています。
しかも、自ら!
こんなことを自然にできる職場環境って、どうなの?って思いますか?
私は、素敵だと思います。
「子どもを楽しませるためには、保護者の方に楽しんでもらうこと、そしてその前に社員が楽しむこと」がゆずの社是なのです。
それから「何もできていない〜」と課長のいる前で堂々と話すスタッフ(笑)
課長の前で、言わないですよね?普通は。
でも、それを言えるのが、ゆずなのです。
私は知っています。
そのスタッフは決して手を抜いているのではない、ということを。
何もしていないのではない、ということを。
そして、全力で1日を過ごしていることを。
ちゃんと見ています。努力を重ねていることを。
「互いに認め、高め合う」
それが、発達支援ゆずなのです。
そうです。
代表以外、とっても真面目なのです!(キッパリ)(笑)