
本当に急で申し訳ございませんっ!😅
7月7日(木)15時〜ゆずTUBEの生配信&プチ勉強会を行います。
今回の講師は、元王子公園ルーム児発管で保育士の松岡が担当します。
ゆずの療育は、一見すると「遊んでいるだけ」に見えるかもしれませんが、「ただの遊び」と「考えられた遊び」は違います。
子どもは遊んでいるつもり。
大人は、そこに課題クリアのための評価と目標を入れていく。
もちろん、「考えられた遊び=トレーニング」ということではありませんので、ご注意ください。
そもそも、トレーニングでは、子どもは伸びません。
遊びで伸びるのです。
ただし発達特性があるお子さんは、どんな遊びでも勝手に伸びていくか、というと、それだけではうまくいかないことが多いです。
だから、考えられた遊びを実践することが大事、ということになります。
もちろん、トレーニング的なことを求められる(トレーニングで子どもは育つと思われている)方もおられると思いますので、それはそれでいいと思います。
色々な考え方があることは、いいことだと思います。
ですが、ゆずの療育の特徴は、評価ありき、です。
評価ができていないと、効果的な遊びプログラムは立てられません。
それがゆずの療育です。
・・・と、なんだか真面目なお話になってしまいました。
ダメやね。もっとフザケないと!(笑)
今回のライブでは、単なるお喋りタイムではなく、少し学びのある内容となっています。
題して、「遊びを通して、発達を引き出すコツ」です。
具体的なゆずで実践している遊びもご紹介しながら、「この遊びには、どんな効果があるか」を知っていただければと思います。
【日時】
2022年7月7日(木)15時〜16時
【内容】
遊びの中で発達を引き出すコツ(ゆずで実践している具体的な遊びもご紹介)
【配信方法】
YouTube生ライブ配信(発達支援ゆずのYouTubeチャンネル)発達支援ゆず本山ルーム【講師】
・松岡 実樹(ゆずエリアマネージャー・保育士・児発管)
【モデレーター】
・ゆずのおっちゃん(西村猛・ゆず代表)
・むぎちょこ(言語聴覚士・療育系YouTuber)
【動画視聴はこちら】
※音声等に問題がなければ、アーカイブ動画として残す予定です。
今回ライブにご参加いただけない方は、アーカイブでお楽しみください。
【ご注意】
動画は「公開」となっておりますので、ゆずをご利用されていない方もご覧になることがあります。
そのため、チャットやコメント等には、個人情報に関する内容の書き込みはお控えくださいませ。