
こんにちは。言語聴覚士のむぎちょここと、西村千織です。
このたび、ゆず王子公園ルーム(神戸市灘区)と、苦楽園ルーム(西宮市)の両ルームで、「ゆずの小集団療育」題して「ゆず小」(←勝手に命名しました😆)が始まります!
ゆずのマンツーマン療育で学んだスキルを、保育園や幼稚園という大きな集団に向けてのスキルアップにつなげていくために、小集団療育で友達との関係、やり取りのスキルなどを目標にしていきたいと思っています。
現在、新規ご利用者様を募集中です。以前からゆずの療育にご関心をお持ちくださっている方は、ぜひ小集団療育からはじめてみてはいかがでしょうか。
また、ゆずでは保護者様同士の交流も、療育においては大切だと考えており、これまで「ゆずかわ(交流ノート)」、「ゆずカフェオンライン(YouTubeライブやオンラインサロン)」、「保護者勉強会」など様々な保護者支援の場を提供してきました。
その保護者支援サービスをさらにパワーアップさせるため、小集団療育の中で保護者の方同士、雑談を含めた保護者交流を推進していくことも、小集団の目的の一つとしています。
さて、そのゆずの小集団(ゆず小)ですが、王子公園ルームは3つのコースを、苦楽園ルームは1つのコースをご用意しました。
今回ご紹介するのは、そのうちの一つ「ことば育成コース」です。
詳細は、下記にまとめましたので、ご覧ください。
コース名
ことば育成コース
対象
言葉の遅れが気になるお子さんとお母様
定員
各ルームとも親子4組様
日程
■王子公園ルーム:毎週金曜日 9時〜10時15分
■苦楽園ルーム:毎週火曜日 10時〜11時15分
内容
言語聴覚士(西村千織)監修による小集団療育
1.はじめのあいさつ
2.導入あそび
3.メインプログラム(言語聴覚士監修プログラム)
4.自由あそび&お片付け
5.おわりのあいさつ
参加頻度
原則毎週ですが、隔週での参加希望などがありましたら、事前にお問い合わせください。可能な限り、柔軟な対応をさせていただきます。
コース期間
概ね、半年を1クールとします。言葉の著明な発達が見られたなどの場合は、コース終了となりますが、保護者様のご希望があれば継続していただくことは可能です(お母様同士の交流を目的に継続していただく形でもOKです)。
空きが出た時点で、新しく募集するという流れになります。
★メインプログラム(言葉を引き出すプログラム)については、私(西村千織)が監修の元、スタッフと一緒に構築していきます。
★ご参加いただくお子様に対して、私が発達状況を評価・目標設定を行い、随時スタッフに情報共有をしながらプログラムを進めていきます。
ねらい
言葉の練習を行うような形ではなく、感覚遊びなどを通して「伝えたい気持ち」「伝わった楽しさ」を底上げすることで、親子の愛着関係や他者への関心を引き出し、言葉をはじめ「お子さんに合った伝える手段」を獲得していくことを目指します。
その他
お母さん同士の交流も行っていただく場もご用意していますので、ゆずという共通の話題を通して、仲間づくりの一助にしていただければと思います。

「育成」という少し厳いようなイメージの名前ではありますが、いつものゆずのスタイル(丁寧にじっくりと、ホスピタリティの気持ちを持って)は変わりません。
お子さんには、心地よさを感じながらも言葉が育つ遊びを、お母様方にはママ友との楽しいひとときをご提供していきたいと思っていますので、ぜひワクワクした気持ちで、ご参加いただければと思います。
ゆずの良さは、お母様にも楽しい気持ちを味わっていただけることだと思っていますので、ぜひ楽しんでくださいね!
お申し込み・お問い合わせ
はじめてゆずをご利用される方は、以下のフォームからお申し込みください
下記フォームの「児童発達支援事業」「苦楽園ルーム」をお選びください。その後、自由記述欄に「小集団療育参加希望です」とお書き添えください。
またご質問等がありましたら、ご遠慮無く下記フォームからお問い合わせください。