
弊社では、療育事業所様向けのコンサルティング事業を行っているのですが、3月1日からコンサルティング契約をいただいている、岡山県瀬戸内市の児童発達支援・放課後等デイサービス事業所「しあわせたしざん」様のオーナー様(正富様ご夫妻)が王子公園ルームにご見学にお越しくださいました。
しあわせたしざん様は、「日々の療育実践をより効果的なものにしていきたい」という熱い思いをお持ちのオーナー様のもと、4月の開所に向けて現在準備中です。スタッフ様も3月中には入職され、研修等を行っていく予定とのことです。
療育事業所様向けコンサルティングの中で、月に1度のオンラインミーティング(60分)を行っているのですが、先日その際「ぜひゆずさんの療育の現場を拝見させていただければ嬉しいです!」との熱い思いをいただき、「ぜひお越しください!」「ありがとうございます。日程を検討して、改めてお返事します」ということで、ご見学にご来所いただく運びとなりました。
「来週くらいにでも、ご来所されるかなあ。」と思っていたところ、その後すぐにご連絡があり
「明日伺ってもいいですか!?」
と。
そのスピード感!!😊
ゆずのおっちゃんも決断は早いほうだと思っていましたが、完敗です!(笑)
早速確認しますね、ということで主任児発管の松岡に「明日って仰っているけど、見学に来ていただいて大丈夫?」と聞いたら、「了解しました!準備しておきます!」とのことで、あっという間に決定しました。
みんな、はやっ!(笑)
ということで、翌日朝にはご来所になり、個別療育の様子をご見学いただきました(ご協力いただいたお母様・お子さん、ありがとうございました!)。
また、ゆずの療育実践や保護者支援、スタッフ教育などについて松岡より詳細をご説明し、事業所運営のポイントについては、私ゆずのおっちゃんがお話をさせていただきました。
オーナー様ご夫妻は、とても熱心にご見学いただき、また事業所運営や療育プログラム、スタッフ教育など、色々とメモを取りながらご質問いただきました。
時間の最後に、「もしよろしければ、お写真を撮っていただけませんか?」という厚かましいお申し出にも、「ぜひ!」とご快諾いただき、上に掲載した写真を撮らせていただきました。
帰り際に、ご主人様が、「実は昨日には神戸入りしていたんですよ」と笑顔でお話になったので、「え?どこかホテルにお泊りになったのですか?」とお尋ねすると、「いえ。京橋パーキングエリア(阪神高速の三宮あたりにあるサービスエリア)で車中泊したんですよ」とのこと。
あー!もしかして、キャンピングカーですか??とお尋ねしたら、「ええ、そうです。朝遅れてもいけないので、前日から神戸まで行っておこうということで、前日入りしたんです」と。
なるほど!それで、朝に「車が大きいので、王子公園の駐車場に止めてから向かいます」というご連絡をいただいていたのですね(車が大きくて、コインパーキングには止められないということで)。
日常を楽しむって、こういうことなんだなあと感じた一コマでした。
この考え方って、療育事業所の運営にも関係すると思います。
毎日を楽しく過ごす。そのためには、「どんなことでも楽しんでみよう!」という視点を持つことが大事。
そんなことを、オーナー様ご夫妻から教えていただきました。
こんな風に毎日を楽しく!という理念で運営されている「しあわせたしざん」様は、やがて岡山でも人気の事業所様になっていくだろうなあと感じました。
ゆずも負けてはいられない。
もっと、毎日を楽しくする、子育てを面白くする療育を実践していき、唯一無二の療育事業所に育てていきたいと決意を新たにしました。
そして、しあわせたしざん様のご活躍をお祈りしつつ、今後も私たちのできる限りのサポートを行っていきたいと思います。
正富様、遠路はるばるお越しくださいまして、ありがとうございました!
そして、少し早いですが、ご開所おめでとうございます!
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします!
岡山県瀬戸内市にお住まいの方、お子様の療育先を探されているなら、「児童発達支援・放課後等デイサービス事業所 しあわせたしざん」さんをぜひご利用ください!保護者支援とそれぞれのお子さんの課題に合った療育を実践していただけますよ。
私たちも自信を持ってオススメします!
しあわせたしざん様のホームページは、追ってこちらでご案内します。