自費オンラインサービスのご案内(全国どこからでもご利用可)

【お知らせ】オンライン見学を再開します

オンライン見学は終了しました
緊急事態宣言の解除により、オンライン見学は一旦終了となりました。今後再度緊急事態宣言が発出される場合には、再開する場合もございます。その際は、当ブログなどでお知らせいたします。

オンライン見学を再開します!

以前も実施しておりました、ゆずのご利用をご検討中の方に向けた、オンライン見学を再開します。

昨年の緊急事態宣言時には、実施しておりましたが、緊急事態宣言解消後に終了しておりました。

現在も、緊急事態宣言が発出中ですが、数組の方から「オンラインでの見学はできますか?」とご質問をいただいていたこともあり、今回再開することになりました。

実施方法は以下の通りです。

STEP1
ご見学のお申込み
対面見学と同様に、見学申し込みフォームよりご連絡ください(オンライン希望を選択してください)。
STEP2
日程の調整
担当スタッフよりメール(またはお電話)で日程調整のご連絡を差し上げます(療育の空き時間を使って行いますので、日程の事前調整が必要です)。日程が決まりましたら、アクセスしていただくzoomのルームアドレスをお知らせします。
STEP3
予約時間にzoomでアクセス
  当日お時間になりましたらzoomアプリから、お知らせしたアドレスにアクセスしてください

オンライン見学のメリット

  1. ご自宅でゆずの療育について知ることができる(利用決定の参考にしてください)
  2. お子さんの発達や療育についての悩みを相談できる
  3. ゆずの部屋の様子をご自宅で確認できる

オンライン見学は、通常の見学と同様の内容です

オンラインだから情報が不十分、ということはありません。

通常のご見学と同じように、児発管がじっくりと保護者の方のお悩みをお伺いします。

また、画面を通してお子様の状況(遊んでいる様子など)を拝見することで、対面ご見学時と同じように、お子さんの特性を確認することができます(お子様の状況に応じて、言語聴覚士や作業療法士も参加します)。

お時間は、30分程度の時間枠を確保しますので、療育の悩み・不安・お子様の発達状況などについて、ご相談ください。

 

なお、ご見学後、ご利用をご希望された場合は、別途ご契約にお越し頂く必要がございます(ご契約は対面のみとなっております)。

状況に合わせてオンラインレッスンも選択可

ご契約後、継続した通所の形でのご契約となりますが、お子様の状況によってはオンラインでレッスンを進めることも可能です(要相談)。

発達支援ゆずは、昨年の緊急事態宣言発出後すぐに、言語聴覚士によるオンラインレッスンを実施しました。

その素早い取り組みが評価され、神戸新聞から取材を受けました。

神戸新聞のWEBサイトで紹介されました

現在のオンラインレッスンを受けられているお子様もおられますが、これらの実践を通して得たノウハウを用いてオンラインレッスンを進めています。

オンライン見学は、発達支援ゆず主任児発管の松岡が窓口です

ゆずには、本山ルーム(神戸市東灘区)・王子公園ルーム(神戸市灘区)の2つの事業所がありますが、オンライン見学の対応は、ゆず主任児発管の松岡(王子公園ルーム)が窓口となっています。

オンライン見学をお申し込みいただきました方には、王子公園ルーム松岡より、日程調整等のご連絡を差し上げた後、当日のご見学にも対応いたします。

本山ルームのご利用をご希望の方にも対応いたしますので、ご利用希望のルームも併せてお知らせください。

フォームからお申し込み

    必須ご連絡内容 児童発達支援事業(通所)の見学を希望します保育所等訪問支援事業について相談したい訪問リハビリ(居宅訪問型児童発達支援)について相談したい質問があります空き枠確認
    必須ご希望の事業所
    ※保育所等訪問支援事業:本山ルーム・王子公園ルーム
    ※居宅訪問型児童発達支援:本山ルーム
    必須保護者お名前
    必須お住まいの地区
    必須メールアドレス
    必須お電話番号
    必須お子様の年齢
    ※小学生、中学生は保育所等訪問支援事業、居宅型児童発達支援事業のみ
    任意お子様の様子・ご質問等

    お電話でのお申込み

    078-871-1717