
こんにちは。
発達支援ゆず言語聴覚士の西村です。
これから、不定期ではありますが、こちらのブログでも色々と記事を書いていくことになりました。
現在私は、このブログ以外に、noteというプラットフォームで「言語聴覚士むぎちょこ」として、子どもの発達に関することや自閉症児への手だてについて、書いています。
良かったら、読んでみてくださいね。
さて、いよいよジメジメとした季節になってきましたね。
私が一年の中で一番苦手な梅雨がやってきてしまいました。
さらに、今年はマスク着用が必須。。。
汗かきの私は、毎日マスクの中がえらいことになってます💦。
この暑さに限界を感じた私は、週末に家のエアコンの掃除をして、いつでもつけられるように、スタンバイしたものの、
どうしても、つけられない。。。
「まだ扇風機でいけるんじゃない?」(天使)
「いやいや、つけたら快適だよ、ねえつけてみなよ。ポチッとおすだけだよ。」(悪魔、そしてなぜか標準語)
と、頭の中で妄想しているうちに、
「ピッ!」
「えっ?!」
息子が何の躊躇もなく、リモコンのボタンを押していました(笑)。
我が家では、こんな感じで過ごしていますが、ゆずでは、換気をしながらエアコンを稼働して、適度な温度調整をするよう心がけていますので、ご安心くださいね。
ところで、私、ゆずで勤務し始めて、3ヶ月目に突入しました。
その中で感じたのは、言葉やコミュニケーションのお悩みはもちろんなのですが、お母さん・お父さんから「トイレ」「食事」「着替え」のお困りごとを伺うことが多いなあということ。
このブログでも、今後「トイレ」「食事」「着替え」について、生活のヒントになることを書いていこうかなと思います。
ということで、今回はご挨拶代わりまで。
これから、どうぞよろしくお願いします!